【相模原市中央区】相模原市立博物館では、東京オリンピックに関連した学習資料展を開催しています!!
今、相模原市立博物館では来年のオリンピックに関連した展示をしています。


【ちょっと昔のくらし】というタイトルで、前回の東京オリンピックの頃に関する展示を行っています。

市立博物館の特別展示室で開催されています。

何とも、懐かしい物が!平成生まれの方だとご存知ないかな?
東京オリンピックの頃は、まだ使用していた蚊避けのネットです。

家電製品が普及し始めた頃に言われていた『三種の神器』
TV・冷蔵庫・洗濯機です。

ガス炊飯器やおひつなど。

昭和30年代の茶の間を再現。

かみしばい。

実際に紙芝居が見れる日があります。12月は、15日の12:30~やります。

東京オリンピックで使用された聖火のトーチ。
懐かしいものが色々展示されています。2/24まで開催していますので1度見に行ってみてはいかがでしょうか!!
相模原市立博物館は、こちら↓





