【相模原市中央区】相模原市内8つの施設でおひな様に出会えるのは今の季節だけ。 「~古民家でおひな様~春のおでかけスタンプラリー」開催中です!
2025年3月3日(月)は桃の節句ですね。女の子の成長と幸福を願う伝統的な行事に合わせ、相模原市内の古民家および各施設で期間限定でおひな様が展示されています。またおひな様をめぐる、「~古民家でおひな様~春のおでかけスタンプラリー2025」も同時開催されています。
スタンプラリーは2025年2月11日(火)~3月4日(火)まで。市内の各会場をめぐってスタンプを集めることができます。
スタンプラリー期間内に各会場で押せるスタンプを6個以上集めた方は、記念品が贈呈されるそうですよ。 記念品交換会場はこちら↑の3会場で、中央区内で交換できる場所は「相模原市立博物館」となります。
各会場の概要とおひな様展示期間、開館日等について
こちら↑がおひな様が飾られている市内の会場の一覧です。
こちら↑が展示会場マップ。(※6~8が中央区の施設)
6「相模田名民家資料館」
明治から昭和にかけての田名地域の養蚕農家の姿を伝える木造民家の資料館とのこと。生糸生産のために蚕の飼育に使っていた農具や当時の生活用品が展示されています。
7「旧石器ハテナ館」
全国的にも少ない旧石器時代をテーマにした施設。約2万年前の建物跡が発見され国史跡に指定された田名向原遺跡や旧石器時代を中心に歴史や文化財について学ぶことができます。また、体験教室などが開催され、第1~4日曜日にはボランティアによる案内も行われています。
8「相模原市立博物館」
「川と台地と人々のくらし」をテーマとした自然・歴史展示室やプラネタリウム、様々な企画の展示を行う特別展示室があります。(※現在プラネタリウムはリニューアル工事のため、ミニプラネタリウムを投影しています)
中央区の公式Instagramで「相模田名民家資料館」が紹介されています
こちら↑の相模原市中央区の公式Instagramでも「相模田名民家資料館」のおひな様の展示について紹介されています。七段飾りのおひな様だけでなく、羽子板飾りや御殿飾りなどの珍しいひな飾りも展示されています。
ご興味のある方は、相模原市内で代々受け継がれてきたひな飾りをみに、会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
相模田名民家資料館はこちら↓
旧石器ハテナ館(はこちら↓
相模原市立博物館はこちら↓