【相模原市中央区】5/10(土)と11(日)は光学ガラス・特殊ガラスの素材メーカー「株式会社オハラ」の『ローズガーデン一般公開デー』!お子様も楽しめるイベントの他、光学ガラスについても学べます
バラの季節とともに、『オハラローズガーデン 一般公開デー』が今年2025年も開催されます! 昨年に続き、お子様連れでも楽しめるようキッズパークが登場。光学ガラス・特殊ガラスの素材メーカーである株式会社オハラ(以下オハラ)ならではのお子様向けのワークショップも同時開催されます。

画像提供 株式会社オハラ

5月初旬 オハラローズガーデンにて撮影
「オハラローズガーデン 一般公開デー」は2025年5月10日(土)および11日(土)の2日間の開催。場所は小山1丁目にあるオハラの敷地内です。 入場無料で、両日とも時間は10:00~15:00となっています。
「OHARAキッズパーク with SC相模原」も同時開催!

ガミティのふわふわ遊具 。「オハラ」は2024年よりSC相模原と社会連携活動に基づいたパートナーシップを締結しています(画像提供 株式会社オハラ)
「OHARAキッズパーク with SC相模原」は3歳~小学校6年生のお子様を対象とした無料イベントで、開催時間は10:00~15:00となっています。 敷地内で、SC相模原のマスコットキャラクターのガミティのふわふわ遊具の他、キックゴルフが楽しめます!

ペーパー双眼鏡 (画像提供 株式会社オハラ)
またキッズパークでは、光学ガラスメーカーならではの「ペーパー双眼鏡づくり」も企画されています。無料で双眼鏡作りを体験でき、双眼鏡の仕組みについても楽しく学ぶことができますよ。勿論作った双眼鏡はお持ち帰りできます。※OHARAキッズパークは保護者同伴必須です。
「ローズガーデン 一般公開デー」では1階ロビーも開放されます

オハラの本社ロビー(画像提供 株式会社オハラ)
ローズガーデン一般公開デーの期間、普段入ることができないオハラ本社の1階ロビーも開放されます! ロビー一角の展示コーナーでは光学ガラスやその製造過程などについて学ぶことができますよ。(※製造過程の詳細についてはオハラ公式note「オハラのガラスができるまで~光学ガラス・レンズ編~」で詳しく知ることができます。)
オハラは日本初の光学ガラス専業メーカー
オハラは日本初の光学ガラス専業メーカーとして、高性能・高品質な光学ガラスやガラスセラミックスなどの特殊ガラスを製造しています。

画像提供 株式会社オハラ
1935年(昭和10年)に東京蒲田で創立。1944年に本社を相模原市へ移転し、今年2025年で創立90周年を迎える長い歴史を持つ会社です。
●オハラの光学ガラスは私たちの生活のあらゆるところで活躍

オハラ製の光学ガラス(画像提供 株式会社オハラ)
オハラで製造した光学ガラスは、身の回りのあらゆる場所で活躍しています。具体的には一眼レフカメラや天体望遠鏡、防犯カメラの他、プロジェクターや内視鏡などに使用されています。
●宇宙・天文分野にも貢献しつづけています

オハラ製の特殊ガラス(画像提供 株式会社オハラ)
JAXAが開発する観測衛星においても、オハラは極低膨張ガラスセラミックス「クリアセラム™-Z」というゼロ膨張ガラスを光学系反射ミラー材として提供。2025年3月にはJAXAより「令和六年度部門長賞」を受賞し、ガラスメーカーがJAXAより初めて表彰されるという快挙を成し遂げました。
●世界最大の望遠鏡計画(TMTプロジェクト)にも大きく貢献

写真は「クリアセラム™-Z」で出来ているTMTセグメントミラーの実寸大模型。温度変化による膨張・収縮がほとんどないため、極めて高い精度で宇宙の光を集めることが可能。(画像提供 株式会社オハラ)
TMT(Thirty Meter Telescope)プロジェクトはご存じでしょうか。同プロジェクトは、日本を含む国際協力で進められている口径30mの光学赤外線・超大型天体望遠鏡をハワイのマウナケア山頂に設置する現在進行形のプロジェクト。その望遠鏡の主鏡にオハラが開発したこちら↑の「クリアセラム™-Z」が採用されています!
TMTが完成すれば、宇宙の始まりや太陽系外惑星の観測が可能になり、宇宙の謎を解き明かすノーベル賞級の発見も夢ではないと言われているそうですよ。
その他、こちらではお届けしきれなかったオハラの技術について知りたい方は、オハラ公式サイトにアクセスしてみて下さいね。
光学ガラス・特殊ガラスの素材メーカーのオハラにローズガーデンがある理由とは?

画像提供 株式会社オハラ
そんな最先端の技術を強みに光学ガラス・特殊ガラスの分野で活躍するオハラですが、ローズガーデンができた経緯を広報の方におうかがいしたところ、バラを育てることが趣味だった2代目社長の秋田忠義氏の『会社として利益だけを追求するだけではなく、会社で働く人や地域の方へ何か還元したい』との思いから1950年代から始まったとのこと。

画像提供 株式会社オハラ
その思いが歴代社長へ受け継がれています。
バラの開花状況は春・秋の期間限定でオハラ公式noteで更新されます

5月初旬 オハラローズガーデンにて撮影
5月初旬の取材時には、既に数種類のバラが開花していました。オハラの公式noteで春と秋に実施する一般公開の際に、バラの開花状況が更新されますので、バラの様子が気になる方はアクセスしてみて下さいね。

画像提供 株式会社オハラ
取材時、広報の方より「春のローズガーデンは、園内のバラ一本一本の花の大きさや色の鮮やかさをじっくりとお楽しみいただけます。公開日には見頃を迎える予定ですので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。」というメッセージをいただきました。
小さなお子様からご年配の方まで楽しめるイベントとなっており、咲き誇るバラとともにオハラのモノづくりへの想いについても触れることができるまたとない機会。バラ好きな方はもちろん、オハラの歴史や光学ガラスに興味がある方も、一般公開デーに足を運んでみて下さいね。
公開日:2025年5月10日(土)、11日(日)
開園時間:10:00~15:00
場所:神奈川県相模原市中央区小山1-15-30
【交通】
♢JR横浜線、JR相模線、京王相模原線:橋本駅 南口より徒歩約20分
♢JR横浜線:相模原駅 南口より徒歩約20分
【お願い】
〇会場内への持ち込み飲食はお控えください。
〇ペットの同伴はご遠慮ください
【駐車場のご案内】
駐車場入り口は西門(小山公園側)となります。
左折入場のみ。
正門は歩行者専用のため、車両の入場および通行は禁止です。
(駐車場あり。台数に制限があるのでご注意ください。)