【相模原市中央区】全国のやきものが大集合!5/10(土)~5/18(日)にわたり淵野辺公園にて「全国大陶器市」が開催されます
全国のやきものが淵野辺公園に大集合!

開催告知ポスター(全国大陶器市振興組合より画像提供)
2025年5月10日(土)から18日(日)にわたり、弥栄3丁目の淵野辺公園にて「全国大陶器市」が開催されます!時間は10:00~17:00。(※最終日のみ16:00まで)場所は銀河アリーナ横会場となります。雨天決行。
全国大陶器市とは?

2025年2月 埼玉県大宮市開催時の様子 (全国大陶器市振興組合より画像提供)
全国大陶器市は全国の焼物、食器、お店向け食器、工芸品、美術品、人間国宝の作品など50万点あまりを、30軒程の陶器商が集まり展示販売する陶器市。相模原市に限らず、全国各地で開かれている、開催のたびに多くの訪れる方々で賑わう人気の陶器市です。
全国から集まる陶器の数はおよそ50万点!
全国から集まる陶器の数はおよそ50万点! かわいい陶器から人間国宝の作品までありとあらゆる陶器が大集合します。こちら↓が主な出展産地となっています。
・有田焼・ 伊万里焼・ 波佐見焼・ 三川内焼・ 備前焼
・京焼 ・美濃焼 ・瀬戸焼 ・信楽焼
・萬古焼・ 常滑焼・ 九谷焼 ・益子焼 ・笠間焼
・萩焼・小石原焼・ 小鹿田焼・ 小代焼
・ 琉球ガラス・ やちむん 他
その他特別出店として、人間国宝作家、日展作家、伝統工芸作家作品も特別展示されます。そして陶器だけでなく、箸、漆器、袋物、籠なども販売されます。お店や出品される商品の詳細は全国大陶器市公式サイトで確認ができますので見てみて下さいね。
会場を麻溝公園から淵野辺公園へ移し、内容も拡大し開催

2024年麻溝公園にて開催時の様子 (全国大陶器市振興組合より画像提供)
相模原市内では昨年まで麻溝公園で開催されてきた全国第陶器市。同イベントの運営団体である「全国大陶器市振興組合」に問い合わせたところ、今年2025年から麻溝公園から淵野辺公園へ会場を移し、よりパワーアップした内容で開催することになったそうです。淵野辺公園では初の開催となります。
地域からはフードトラックも日替わりで登場! “九州のうまいもの”も
陶器市でお腹がすいてもご安心を。 地域からキッチンカーも日替わりで登場します!
こちら↑の相模原フードトラック協会の公式Instagramで、各日出店するフードトラックのスケジュールが掲載されています。
●全期間を通して「九州のうまいもの」販売も
開催期間中、「九州のうまいもの」も販売されます! 肥前国(佐賀・長崎)の郷土菓子の店 『九州村本舗』から「長崎カステラ」や、かたい昔風手造りの「一〇香(いっこっこう)」を始め、「嬉野茶」、「まるぼうろ」「小城羊羹」など肥前国の郷土菓子・食品が販売されます。その他、高山みたらしだんごや五平餅など岐阜県のご当地グルメ等も販売予定です。
●福祉テントも出店
地域から福祉事業所の「のびやか」と「グリーンハウス」も出店。木工製品、陶芸製品、牛乳パック再生紙製品、はた織り製品、クッキー、菓子パンなどが販売されます。

会場となる淵野辺公園
公式サイトによると、土日祝日は混み合うため平日の来場がおすすめだそう。全国から50万点もの陶器が大集合する「全国大陶器市」。九州や地元相模原の美味しいグルメも堪能できます。淵野辺公園へ散歩がてら、お気に入りの器を探しにでかけてみてはいかがでしょうか。
会場となる淵野辺公園はこちら↓