【相模原市中央区】5/17(土)・18(日)「よこやま み~つ フェスタ」で様々な‶み~つ”を体験しませんか?
2025年5月17日(土)および18日(日)の2日間、横山公園にて「よこやま み〜つ フェスタ」が開催されます!各日時間は10:00~16:00で入場無料。荒天中止です。

画像提供 よこやまだいぷちまるしぇ
地域の自然環境学習のために横山公園が『養蜂』を行っているのはご存じでしょうか?「よこやま み~つ フェスタ」では世界ミツバチの日(5月20日:World Bee Day)に向けた、様々な「み~つ(meet、蜜)」を体験できます。

画像提供 よこやまだいぷちまるしぇ
お店と地域の方との‶み~つ(meet)”の場となり、「みつ」にまつわるグルメの他、ミツバチ色のハンドメイドなど、生きものへ感謝しつつ春の恵みを地域みんなで楽しめることができるよう演出された、スペシャルなイベントとなっています。
「よこやまだいぷちまるしぇ」では、はちみつ色を取り入れた雑貨など、春を感じられるアイテムに出会えます♪
ハンドメイド雑貨やワークショップなどが地域の方に人気の「よこやまだいぷちまるしぇ」が昨年のオータムフェスタに続き、横山公園とタッグを組んでフェスタを盛り上げます!

昨年2024年秋に開催された「よこやまオータムフェスタ」の様子
ハンドメイドの販売や、ワークショップなどのブースがずらりと並び、はちみつ入りの石鹸や、はちみつ色を取り入れた雑貨など、ミツバチをテーマにしたアイテムが多数登場。きっとお気に入りの一品にみ~つ(meet)できますよ。 気になるお店の詳細は「よこやまだいぷちまるしぇ」の公式InstagramやHPで確認してみてくださいね。
「み~つ(蜜)」にちなんだ、春を感じられるグルメが大集合!

2024年秋に開催されたよこやまオータムフェスタの様子 (焼き芋店「十人十芋」)

2024年秋に開催されたよこやまオータムフェスタの様子(焼き芋店「おいもカフェ みなと屋」)
昨秋の「よこやまオータムフェスタ」で登場した焼き芋屋さんも再び出店されます。「おいもカフェ みなと屋」ではみ~つ(蜜)たっぷりの金蜜芋を使用した焼き芋やスイーツが楽しめるそう。

2024年秋に開催された「よこやまオータムフェスタ」の様子(ジェラート店「Miina gelato」)
その他甘味系では、相模原の蜂蜜を使用したジェラートを提供する「Miina gelato」の他、シフォンケーキ、クレープ、焼き菓子、わたあめ、たい焼き、かき氷などのお店が登場します。
お食事系では焼き鳥、タイ料理、ホットサンド、おむすび、ピザ、パン、スパイスカレー、ベーグル、アジフライ、ハンバーガー、たこやき、お惣菜など、ガッツリ食べたい方のお腹も満たしてくれるキッチンカーが大集合。 地元相模原のグルメの他、「みつ」にちなんだグルメも多数登場するそうですよ。
横山公園産の「よこやまハニー」が先行販売されます(両日開催)

2024年秋のよこやまオータムフェスタで紹介されていた「よこやまハニー」
こちら↑の2024年秋に「よこやまオータムフェスタ」でも紹介されていた横山公園産の「よこやまハニー」が先行販売されます! ‟公園の半径2~3km、横山・上溝周辺でミツバチたちが集めたお花の蜜がギュッと詰まった、わがまちオンリーワンの蜂蜜”です。
その他、エコクラフト講座では壊れても修理が可能な「エコ」な傘を骨組みから組み立てて作る「SORASAKAワークショップ」などが開催されるそうです。(※有料イベントです)
相模原市中央区誕生15周年記念事業として開催されます
「よこやま み~つ フェスタ」は『中央区誕生15周年記念事業』に認定されています。認定事業のポスターやチラシには、こちら↑のロゴマークが記載されています。「よこやま み~つ フェスタ」を通し、地域全体で中央区誕生15周年も一緒に盛り上げていきましょう。
会場は「メタセコイア並木」と「樹林広場」

メタセコイア並木
こちら↑のメタセコイア並木には「キッチンカーブース」としてキッチンカーが、

樹林広場
そして、こちら↑の樹林広場には「芝生ブース」として、ハンドメイド雑貨やワークショップなどのお店が並ぶ予定です。
5月初旬、横山公園のメタセコイア並木には新緑のトンネルができていました。イベント開催時はアウトドア空間でのんびりできるスペースや音楽を楽しむこともできるそう。 初夏の気持ちのよい季節、「よこやま み~つ フェスタ」でミツバチにちなんだ様々なイベントを満喫しに横山公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
「よこやまだいぷちまるしぇ」様、情報提供をありがとうございました!
「よこやま み~つ フェスタ」が開催される横山公園はこちら↓