【相模原市中央区】宇宙をテーマにした体験イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が10/11・12に開催!ACIDMAN監修のプラネタリウム作品も上映

「宇宙交差天 SAGAMIHARA」キービジュアル(画像提供:面白法人カヤック)
相模原市とJAXA宇宙科学研究所が連携し、宇宙をテーマにした体験型イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA(うちゅうこうさてん さがみはら)」が2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり、いよいよ開催されます!

相模原市立博物館

JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス
会場は「相模原市立博物館」と「JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス (以下JAXA相模原キャンパス)」の2か所。音楽やアート、グルメなど、宇宙づくしのコンテンツが盛りだくさんです。
相模原駅や淵野辺駅に宇宙スケールを感じられる横断幕やポスターが登場

相模原駅に登場した横断幕(2025年9月中旬撮影)

淵野辺駅に掲示されているポスター(2025年8月中旬撮影)
イベントに先がけて、相模原駅や淵野辺駅から会場までの道のりには、ユニークな案内サインが登場しています。「JAXA/博物館まで第一宇宙速度で約〇秒」などといった表示があり、歩くだけで宇宙気分が高まる仕掛けです。街全体がイベントの舞台になっているような、わくわくする雰囲気が広がっています!
プラネタリウムライブや宇宙グルメも! 開催期間中に体験できる5つの“宇宙”コンテンツ
① プラネタリウムLIVE(10月12日のみ)

蓮沼執太(画像提供:面白法人カヤック)
世界初「10億個の星×8K映像」が融合したプラネタリウム空間にて、音楽家・蓮沼執太さんによる特別ライブが開催されます。実験的でありながら心地よいサウンドスケープが、満天の星々と調和し、幻想的なひとときを演出します。
② 大木伸夫(ACIDMAN)監修プラネタリウム作品の上映(10月12日のみ)

ACIDMAN(画像提供:面白法人カヤック)
“生命”と“宇宙”をテーマに活動を続けるロックバンドACIDMANの大木伸夫さんが監修したプラネタリウム作品「星はここにある~music by ACIDMAN~」が上映されます!ACIDMANの楽曲に乗せて宇宙を旅し、人体の内部へと入り込みながら、宇宙と人間の共通点に迫る壮大な映像体験を楽しむことができます。
※ACIDMANの出演はありません
日時:10月12日(日)①14:30~15:00(14:20開場)②16:00〜16:30(15:50開場)
※入場無料
③ 宇宙クリエイターズマーケット

宇宙クリエイターズマーケット(画像提供:面白法人カヤック)
全国から20組以上のクリエイターが集まり、宇宙をテーマにしたアクセサリーや雑貨、アート作品、アパレルなどを展示・販売するマーケット型イベントです。また、「あなたが考える宇宙人大集合」をテーマに開催されたグッズデザインコンテストの受賞作品も展示されます。こちらはJAXA相模原キャンパスの協力のもと、相模原市とSUZURI by GMOペパボによるコラボ企画です。
日時:10月11日(土)、12日(日)11:00~17:00
※入場無料
④ 宇宙グルメ・みんなの宇宙スペース

宇宙グルメ・みんなの宇宙スペース(画像提供:面白法人カヤック)
相模原市立博物館の屋外エリアや喫茶室、JAXA相模原キャンパス内の食堂・売店では、宇宙をテーマにした限定メニューが登場します!

画像提供:面白法人カヤック
土星バーガーや天の川タコス、宇宙を旅した津久井在来大豆「宇宙大豆」を使ったジェラートなど、見た目も味も楽しいフードやスイーツが並びます!
日時:10月11日(土)、12日(日)11:00~17:00
⑤ 宇宙アート展示

宇宙アート展示(画像提供:面白法人カヤック)
選抜されたクリエイターによる宇宙アート作品が、JAXA相模原キャンパス交流棟にて展示されます。イベント終了後も約1か月間、継続して公開される予定です。
日時:10月12日(日)~11月16日(日)11:00~17:00(最終入館 16:45)
※入場無料

公式マスコットの「ぎゃみみ」。相模原市に住む宇宙人で、やまといも、ごぼう、にんじんなどの根菜が好き。海水が苦手。
科学と芸術、食とエンタメが融合する「宇宙交差天 SAGAMIHARA」。宇宙に詳しくない方でも気軽に楽しめる内容ばかりです。日常の中で宇宙を感じる、そんな特別な2日間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
面白法人カヤック様、情報提供をありがとうございました!
会場となるJAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパスはこちら↓
会場となる相模原市立博物館はこちら↓