【相模原市中央区】雨の日でも親子で楽しめる『相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら』
以前から、1度行ってみようと思っていた相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら
花火大会が開催される高田橋へ向かう途中の水郷田名にあります。

駐車場は、三ヶ所あります。バス停も、すぐそばにあるので行きやすいと思います。

敷地内には、広場などもあるので子供と来ても楽しめると思います。

入口には、料金表と当日のイベント案内があります。

入館料は、大人390円となかなかリーズナブル。3回以上来る人は、年間パスポートを購入するとお得です。当日券は、入口の券売機で購入します。当日券の提示で当日に限り再入場も可能です。

キレイな魚が泳いでいます。

亀が大人しい。

生き物に直接触れるふれあいタイムというのもあります。

行った日は、アフリカツメカエルというのに触れました。子供達は、興味津々で触っていました。ドキドキしましたが、マシュマロみたいに柔らかかったです。

お魚ぬりえ。

自分が好きな魚を選んで色を塗る事が出来ます。

色々展示されているので、見るのが楽しいです。平日に行ってみましたが、親子連れで来館されているのが目立ちました。

外にも魚が展示されていて200円でえさを買って、えさやり体験をする事が出来ます。

カプセルの中に魚のえさが入っています。

えさをあげようとすると、たくさん寄ってきます。

平日・土日は、ワークショップが開催されています。

7/12~は、ふれあい夏まつりが始まります。人気のカピパラが見られますよ。色々、展示されていて楽しめます。
相模川ふれあい科学館は、こちら↓





