【相模原市中央区】大人も子供も楽しめる!宇宙について学べる宇宙科学研究所JAXA相模原キャンパス
じつは、JAXAのキャンパスがあったりする相模原。

市立博物館の隣にあります。淵野辺駅から徒歩20分くらい。淵野辺駅からバスも出ています。見学者用の駐車場もあります。

こちらが、見学の出来る【宇宙科学探査交流棟】

外には、ロケットのレプリカも展示されています。

受付で記入すると見学者証が渡されるので、洋服に貼って見学します。タイミングが合えば、ガイドツアーをやっている日もあります。

実際に飛ばしているロケット。これは、再利用できる物で小さな衛星を積めるそうです。日によっては、ガイドツアーを開催している日もあるので詳しい説明を聞きたい方はガイドツアーをやっている日に行くと色々説明してくれます。

日本で開発された衛星。何だか、凧みたいです。

ソーラーセイルイカロスの模型。

これが、実物。大きすぎるので、一部展示。

小型探査機の説明。

探査機のレプリカも置いてあります。こう言うのがあると分かりやすいですよね。

何やら、はやぶさシュミレーターなんて面白そうな物が!!

はやぶさ打ち上げの時に使っていた物。

色々なミッションがあって、ゲームになってます。親子連れの方が楽しそうに一緒にゲームをしていました。

館内には、スタンプラリーの用紙があり館内の展示物を見ながらスタンプを押して回れます。JAXAの中でスタンプすべて押しても完成はしません。残り2つは、相模原市立博物館にあるので押しに行ってみてね。
大人から子供まで楽しめると思います。
JAXAは、こちら↓





