【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていました

淵野辺3丁目から鹿沼台1丁目の間に架かる、JR横浜線を渡る際に多くの方に利用されている淵野辺跨線橋。

【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていましたその淵野辺跨線橋の橋梁工事の件で、読者の方より「現場に新たな貼り紙が掲示されていた」という情報をお寄せいただきましたので、今回は続報をレポートさせていただきます。

【相模原市中央区】淵野辺・矢部駅の南北エリアをつなぐ歩行者自転車用の「淵野辺跨線橋」が2月中旬から通行止めに。

【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていました

2025年2月17日撮影

2025年2月17日に現地を訪れたところ、まだ跨線橋は通行可能な状態でした。また掲示板には「通行止めについて」というお知らせが、新たに追加して貼られていました。

【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていました「通行止めについて」によりますと、作業用足場の設置期間中、仮設物等に歩行者が注意して通行することで通行止め開始を遅らせる事が可能、とありました。

跨線橋利用時の注意点

【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていました

イメージ図(断面図)

現場の施工会社の方におうかがいしたところ、こちら↑の図にあるように、「橋の上部2メートルあたりにパイプが橋を覆うように架けられること」、「(両サイドの)手すりの上部に位置する仮設材が、通路側に若干せり出すこと」等に注意して通行する必要がある、とのことです。

【相模原市中央区】淵野辺・矢部駅エリアの北と南をつなぐ歩行者専用「淵野辺跨線橋」が2月中旬から通行止めに。また現場の方によると、4月1日あたりからは工程予定である橋の塗装が開始されるため、その時点からは状況によらず完全に通行止めになる予定だそうです。

【相模原市中央区】続報:淵野辺跨線橋の通行止め期間について新たな貼り紙が掲示されていました現在~4月1日までのどの時点から通行止めが開始されるかは、現時点では不明で、工事の進捗状況と橋の利用状況次第とのことでした。通行止めの開始が確定する1週間前頃に改めてお知らせを掲示するそうですので、普段よく利用される方は日頃から掲示版のご確認をお願いいたします。

情報提供者さま、情報提供をありがとうございました!

淵野辺跨線橋の北側(淵野辺3丁目側)はこのあたり↓

淵野辺跨線橋の南側(鹿沼台1丁目)はこのあたり↓

わたあめ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!