【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了した区内バス路線の3月の様子と、撤去された区内バス停をレポート

2025年3月末のダイヤ改正に伴い、区内で運行されていたバス路線、「淵24系統」(神奈川中央交通:以下神奈中バス)および「桜84系統」と「南84系統」(神奈中バスおよび京王バス)が廃止されました。運行終了前の2025年3月にJR相模原駅とJR淵野辺駅の各停留所の様子を取材しました。

【相模原市中央区】中央区内の一部バス路線が3月末頃をもって廃止へ。理由は”昨今の利用状況”とのこと

淵24系統、淵野辺駅北口バス停の様子(3月中旬頃)

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

神奈川中央交通 淵24系統(淵野辺駅北口にて2025年3月中旬撮影)

2025年3月中旬にJR淵野辺駅北口停留所を取材したところ、バス停には多くの方々が並んでいました。淵24系統は土曜の朝7時発の1便のみでしたが、こちら↑の写真のように臨時バスとの2便体制で運行していました。多くの方々がバスの姿を写真におさめており、別れを惜しんでいました。

桜84系統および南84系統の様子(3月中旬頃)

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

京王バス 桜84系統(相模原駅北口にて2025年3月中旬撮影)

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

京王バス 南84系統(相模原駅北口にて2025年3月中旬撮影)

桜84系統はJR相模原駅と多摩市にある聖蹟桜ヶ丘駅を結ぶ、神奈中バスと京王バスの共同運行路線で、土日休の2.5往復のみ短縮された南84系統(南大沢行)が運行されていました。こちらも3月に取材した際は利用される方々の長い列ができることがあり、その中には「何度も(バスの)写真を撮りに来たり、乗りに来ている」という方もいました。

「横土手」と「山谷」停留所が運行終了とともに撤去されました

今回のダイヤ改正によって、区内では桜84系統の運行路線の一部停留所が撤去されました。

●「横土手」停留所

1つ目は宮下本町1丁目の「横土手」停留所。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

横土手停留所(聖蹟桜ヶ丘駅・南大沢駅行)2025年3月中旬撮影

こちら↑は聖蹟桜ヶ丘行の「横土手」停留所で、スーパーマーケットの「ベルク相模原宮下本町店(以下ベルク)」の前にありました。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

「横土手」停留所(相模原駅北口行)2025年3月中旬撮影

こちら↑は相模原駅北口行の横土手停留所。ベルクと境川の中間ぐらいの位置にありました。

●町田市内の「横土手」停留所は別路線のため残ります

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

町田街道沿いにある「横土手」停留所(東京都町田市小山町)

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

多摩営業所路線図(2024年4月発行)

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

多摩営業所路線図(2024年4月発行)を拡大したもの

こちら↑は神奈中バス多摩営業所路線図。境川を渡った先の町田市内にも同名の「横土手」停留所(↑こちらの路線図の二重線で囲われた黄色の地表記のバス停)がありますが、そちらは現在も運行中の別路線なのでなくなりません。

●「山谷」停留所

撤去されたもう一つの停留所は同じく宮下本町の「山谷」停留所。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

宮下本町2丁目の「山谷」停留所(聖蹟桜ヶ丘駅・南大沢駅行)2025年3月中旬撮影

こちら↑の聖蹟桜ヶ丘方面の「山谷」停留所は宮下本町2丁目のビルメンテナンス・クリーニング会社の「大昇産業」の前に設置されていました。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

宮下本町1丁目の「山谷」停留所(相模原駅北口行)2025年3月中旬撮影

こちら↑の相模原駅北口行の「山谷」停留所は「あさひ接骨院」とデイサービス「ソレイルミナーレ相模原」の前に設置されていました。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート現在”山谷(さんや)”という地名は住所表示としては使われていない地名のため、相模原市立図書館の閲覧コーナーで相模原の古地図を調べたところ、現在の宮下本町にあたる場所に「さんや(仮名表記のみ)」という地名が記載されており、昔はこの辺り一帯が「さんや」と呼ばれていたようです。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート

「山谷」停留所の跡地(2025年3月31日撮影)

3月31日(月)には「山谷」停留所および「横土手」停留所(相模原市内)は既に撤去されていました。

バス停を利用されてきた地域の方々からはこのような声も

3月中旬頃、「山谷」停留所でバスを待っていた地域の方々からは「免許を返納してから相模原駅方面に行くときはずっと(桜84系統を)使っていた。これからは橋本駅に一度でるしかないね。」や、「(大野北地区の)コミュニティバスの路線がもう少しだけこちらに伸びないかな。」などの声が聴かれました。

【相模原市中央区】2025年3月末で運行終了したバス路線の3月の様子と撤去されるバス停をレポート長く利用していたバス路線がなくなってしまうのは不便な点もありますし寂しいですね。国土交通省によると、国内におけるバス路線の減便または廃止の動きは今後も増えていくとされています。これからも現存するバス路線を大切に利用していきたいですね。

淵野辺駅はこちら↓

相模原駅はこちら↓

「横土手」停留所はこちら↓

「山谷」停留所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!