【相模原市中央区】大型のタッチパネルで簡単に楽しく注文できる!4/4からスシロー相模原中央店に「デジロー」が導入されています
回転ずしの「スシロー」で順次展開されている次世代型回転寿司注文システム「デジロー(デジタル スシロービジョン)」。中央4丁目の「スシロー相模原中央店」のお店の方にうかがったところ、2025年4月4日のリニューアルオープン時にデジローが導入されたそうです。
デジローは、2025年5月下旬にに公式サイトの店舗検索で確認した時点では、期間限定で出店している大阪府・未来型万博店を含め、全国の83店舗に導入されており、市内では相模原中央店が唯一の導入店舗となっています。
商品の注文方法について
こちら↑が操作方法(商品の注文方法)です。
A.レーンモード

画面上で、原寸大のお寿司が右から左へ流れていきます
画面内に表示されたコンベアに原寸大の商品写真が表示され、回転寿司のレーンが再現されています。ディスプレイに映されたレーン上の商品の中から、食べたい商品をタッチして注文することができます。特筆すべき点は、同時に2人まで操作が可能なこと。タッチパネルの順番待ちが無くなり便利になりました。
B.商品メニューモード
こちら↑のように、商品メニュー画面を左右にそれぞれ表示することも可能。レーンモードと同様、2人同時に操作することができます。
C.すしナビモード
こちらの「すしナビ」↑は、全画面で全てのメニューを表示してオーダーできるモード。
絞り込み検索↑も可能です。試しに「#やっぱりサーモンが好き!」を押してみると、
こちらのように↑、サーモンのメニューがずらりと並びました!
D.スマホから注文
2次元コードをスマホで読み取ることで、スマホからも注文ができます。
その他、だっこずしのスロットゲームや魚やお寿司についてのトリビアも楽しめます

注文額に応じて楽しめるゲーム
注文額に応じてゲームも楽しめます。ゲームに勝つと専用レーンで賞品が運ばれてくるそうですよ。また、魚やお寿司に関するトリビアなども学ぶこともできます。お子様も飽きずにお食事を楽しめる、嬉しいシステムですね!
オートウェイター機能でお寿司を取り損なうことが無くなりました
こちら↑は、今回のリニューアル時にデジローとともに導入された、レーンのAuto Waiter(オートウェイター)機能。
今までは自分でレーンから取る必要がありましたが、このように↑自動的に座席専用のレーンに到着するので待ち構えたり、取り違えたりすることがなくなり便利になりました。
かつての回転寿司文化を残しつつ、衛生面、フードロス、エンターテイメント性、利便性にも配慮されたデジロー。今回レポートした内容だけでなく他にも様々な機能があるかと思いますので、まだデジローを体験したことがない方など「スシロー相模原中央店」に足を運んでみてはいかがでしょうか。